『サブスク』最近よく耳にする言葉だろう。
なんとなく知ってるような…でもよくわからんッ!というワシのようなオッサンのために、ここではサブスクのメリットや留意すべき点を解説してみようと思う。

間違っても”サブのスクール水着”ではないぞッ!
Contents
「サブスク」とはサブスクリプションの略で、ざっくりと言えば”定額サービス”だッ!
月額課金なんかも同じと考えてよい。毎月決まった料金を払うことで一定量のサービス、またはそのサービスを使い放題になる…といったシステムだッ!
1番身近なのは『動画見放題』や『音楽聞き放題』といったサービスだが、近年では食事や服、はては車のサブスクまで多岐にわたる。

”動画見放題”なら、いつでもどこでもスマホ1つで映画が見れちゃうのだッ!
これが最大にメリットだろうが、サブスクを始めるのは非常に簡単だ。しかも”お試し無料期間”があるサブスクも多いので、
- 月額料金に見合ったサービスか?
- 自分に合ったサービスか?
- サービス内容を確認したい
などと思っても気軽に利用できる。もちろん実際登録してみて「思ったサービスと違う」や「自分には合ってないな」と思っても、お試し期間中に解約すれば料金は一切かからない。
注意すべき点は、お試し期間が終わると自動更新でそのまま本登録(有料)になってしまうところだ。これはほぼ全てのサブスクがそうなっていると言っても過言ではない。

『お試し期間の日数』は事前にきちんと確認しておくべしッ!
サブスクは月々定額なので初期費用を少なくできるッ!
例えば動画見放題を例に挙げると、DVDを複数本借りたり買うよりも安い金額で始められる。

動画のサブスクサービスなどは、お試し期間中に見まくって解約すれば無料で見ることも可能だッ!
例えば”動画見放題”などのサブスクだと、あらかじめ見たい映画をダウンロードしておけば、オフラインでも楽しむことが出来る。
あらかじめスマホなどにダウンロードしておけば、Wi-Fi環境でない場所での空き時間や、移動中などのスキマ時間も有効活用し楽しむことが出来るッ!

ダウンロードしておけば当たり前だがデータ通信料もかからないッ!
例えばファッションのサブスクなどでは「買ってまでは着るかどうか微妙」な服も気軽に試せるし、動画見放題だと「わざわざ借りてまでは見ないかも」といった作品も気軽に見ることができる。
結果今までの自分の趣味嗜好とは違った自分に合った新しい”モノ”と出会える可能性がじゅうぶんにあるのだッ!

食わず嫌いで避けていたものにも気軽に手が出せるのもサブスクの魅力だッ!
どんなサービスも最初は物珍しさから頻繁に利用するものだ。しかしそのうち動画サイトなどでも見る機会は減り、利用頻度は落ちてくるかもしれない。
そのうち利用をしなくなり、「まぁ月額数百円だから」と登録したことすら忘れ…料金は払い続けるも利用はほぼしない…これが1番最悪のパターンだッ!
サブスクは利用頻度にかかわらず料金がかかるのだッ!必要になればまた登録すれば良いだけだ。利用しなくなったら速やかに解約すべしッ!

これを複数のサービスでやっちゃうとけっこうな無駄金になってしまうぞッ!
動画や音など”形のないサブスク”は別として、服や家具などのように実際にモノを借りるサブスクはあくまでも”レンタル”だッ!
返却時に使用状態によっては追加料金がかかったり、日常使いでの汚れや傷は保証が付いていたりと、各サービスによって違うので、返却を必要とするサブスクは、事前によく確認してから利用すべしッ!

今は気に入った場合は『割引価格でそのまま買い取り』できるサブスクも多いッ!
まず最初にサブスクは”クーリングオフの対象にはならない”ということは覚えておけッ!
その他、トラブルになりそうな点として
- パスワードを忘れる
- 解約ページが見つけにくい
- 家族に内緒で利用している
こういった点があげられるだろう。
パスワードは忘れても登録メールアドレスなどで再設定できるが、そもそもそのメールアドレス自体を忘れたり、メールアドレスを利用しているサービスにログインするためのパスワードを忘れたりしては本末転倒だ…。
- ログインIDやパスワードは紙に書いて保存しておく
- 解約ページや解約方法は登録前に確認しておく
この2つに気を付けるだけでも対処は可能だ。
そしてまた万が一契約者が死去した場合、家族がそのサブスクを利用していることを知らなければ、料金はそのままずっと請求される。
特に利用料金の支払いはどのサブスクもクレジットカードなどのキャッシュレス決済がほとんどだ。何も知らずに放置しておけばトラブルの元にもなりやすい。
隠れた負債とならないためにも家族と情報は共有しておくか、やはり別途、紙やノートにIDやパスワードは保存しておくのが良いだろう。

家族に内緒で使いたいサービスだってあるだろ?(ニヤリ)
今までも書いてきたがサブスクは”固定費”だッ!使用頻度にかかわらず一定の料金が毎月かかる。
手軽に利用できる月に数百円~1000円前後のサービスなら「ちょっと利用してみようかな」なんて簡単に利用することもあるだろう。
しかし先にも述べたが”最初は使うがそのうち使用頻度が落ちてくる”ことも多いのだッ!
そして複数のサブスクを利用し、そのまま「安価だから」とあまり使わないのに登録したままでいると、結果非常にもったいない事をしていることになる。

気軽だからこそ”安易に増やし過ぎてはダメ”だ!
サブスクによっては料金の改定もあるだろうしサービス内容の変化もある。1度解約してもまた必要になれば再登録すれば良いだけだッ!
そしてこの先、サブスク市場はまだまだ拡大し、様々な新しいサブスクが登場するだろう。
サブスクは手軽で便利だからこそ『定期的に利用頻度と料金のバランス』を確認することが大事になる。

よく知ったうえで快適サブスクライフを始めるべしッ!